みなさんこんにちは。11月に入り、紅葉がきれいになってきましたね。みなさまいかがお過ごしでしょうか。
申し遅れましたが、新しく広報担当になりました、鈴木と申します。これから私がメインにこのブログの更新やTwitterでの告知を行っていきます!つたない文章ではありますが、気軽に読んでいただけると幸いです。
さて、先日10月28日(金)、29日(土)、30日(日)の三日間、東北大学祭が開催されました。私たちは、「学祭限定!!ミュージアムショップ」という名前で出し物を出しました。毎年恒例のオリジナルグッズ販売とともに、SMMA(仙台・宮城ミュージアムアライアンス)加盟館を紹介するためのミニゲームを行いました。

グッズ販売では例年にない売り上げでたくさんの方にお買い上げいただきました。 私たちもグッツを販売できる機会がなかなか少ないので気合が入りましたね(笑)実用的に使えるものも多いので、ご活用いただけると幸いです。たくさんのご購入ありがとうございました。

ミニゲームは、輪投げのようなゲームを行いました。作成した床一面の大きな仙台市の地図の上に、SMMA加盟館のそれぞれの位置に箱を置き、棒をたて、その棒に輪をいれるというものでした。一人三回まで輪を投げることができて、一つでも入ったら、その館の招待券や割引券、ミュージアムグッズがもらえるというゲームでした。

番号だけがついているのでここはどこの博物館かな?と考えながらできるということがみそでした。「ここにこんな博物館があったんだ!知らなかった!今度行ってみよう!」と興味を持ってもらえたのなら嬉しいです。

また、輪投げに参加してくれた全員に楽団お手製の「仙台ぶらりミュージアムガイド」をお配りしました。団員が実際にミュージアムに行って、感動した点や、魅力的だなと思ったことをレポートのようにまとめてあります。学生目線ということで、違った観点からのミュージアムのおもしろさを伝えられたのではないかなと思います。また地図と番号がリンクしてあり、それぞれレポートが書いてあるので、気になったミュージアムを一度に知ることができるというなんともお得なガイドです!

来場者は500人を超えるという、例年にない大盛況でした。輪投げも意外と(?) 難しかったようで、苦戦している方々もいましたが、大人から子供までたくさんの方々に楽しんでいただけました。4階までわざわざ足を運んでいただきありがとうございました。皆様と一緒にミュージアムを知っていただく機会を共有できましたことを光栄に思います。
最後に、ご多忙にもかかわらず、種々ご配慮をいただきましたSMMA加盟館の皆様、まことにありがとうございました。皆様のご支援のおかげで、今回の大学祭を素晴らしい形で終えることができました。心より感謝いたします。
次のイベントは12月17日(土)、18日(日)にせんだいメディアテークで行われます、「ミュージアムユニバース~すてき・ふしぎ・おもしろい~」です。私たちは18日(日)にワークショップを行います。どんなワークショップをやるのかはまだ秘密です!お楽しみに!また近くなりましたら告知いたします。
読んでくださりありがとうございます。